こんにちは。
フリーランスデザイナーのIKUE(@salon.198)です。
今月を振り返ると「ネットショップについて」とても考えていた月でした。
本業では新しい案件がはじまり、提出したスケジュールは年末までフワッと埋まりました。また、ストップしていたスタイリング業も再開するご連絡をいただき、コロナ前の生活に本当に少しづつですが戻ってきているのかな?と感じています。

ワクチン接種のお知らせも届いたよ〜



やっとだね〜
ブログ更新が少ない月でしたが、今月分まとめていきます。
ブログ運営
6月の更新内容
- 更新記事 2件
- Google Adsenseの自動広告設定
更新2件で少ない月になりました。
週1更新が理想ですが……なかなか……です。
Google Adsenseはディスプレイ広告を選択していましたが、先日広告についてお知らせのメールがきました。
「件名:Google がお客様に代わって広告を配置」と。


広告の設定は一つだけと思っていましたがメールを確認すると、自動広告も合わせて設定できるようです。


設定後はクリック率、結構上がりました〜嬉 なのでオススメです!
広告数が増えるからイヤだったんですけど……でも、嬉しいのは確かです。はい。
PV数・収益
先月の7日間のユーザー数は200くらい。
今月は250を超えるようになりました。


月のユーザー数も先月と比べると増えてきました。
来月は1,000 を超えられたらいいなと思います。


今月読んだ本
食空間プランナーという職業柄、レンタルショップへ器のセレクトをしに度々出かけますが、まだまだ経験値は少なく勉強中の身。器の種類や作家さんなど、知らないことがたくさんあります。
とわ言え、約2年毎月器をセレクトしていると自分好みの質感や形の器は出てきます。ただ作家さんが覚えられない……。
こちらの本を読んで「この器かわいい!」と思ったら、作家さんのSNSをフォローしたり。少し積極的になりました。
ちなみに好きな作家さんは、鹿児島 睦(かごしま まこと)さん。
グラフィックデザインに近いから?なのか、とてもステキなんです!
あと、沖縄の焼き物「やちむん」ステキ!
https://uchill.jp/blog/pottery-area/yachimun/
スタイリング練習


Instagramにアップするだけでしたが、今月は使用したアイテムの紹介も合わせて記事にしました。


ネットショップ計画
5月にしたこと
- ショップ名 決定
- ロゴ制作
- ドメイン取得
- コンセプトを言語化
- ビジュアルボード作り
6月にしたこと
- ロゴの見直し・修正
- ブランド概要・資料制作
- メインビジュアル考案
- 試し品制作・データ入稿
決定していたロゴを見直し、修正しました。他のことを進める中、やっぱ違う……と思ってしまったので。こういうやり直しはデザイナーあるある。
ブレないための「デザインルール」が必要だと感じたので、ロゴを修正した後「ブランド概要」を作ることにしました。ただ、これがまたとっても難しい!今月これに時間をかけましたが出来上がりませんでした。


できないものにずっと向き合うのは時間が勿体無いので、気持ちを切り替えメインビジュアルのサムネール作りを進めることにしました。
商品作りもはじめたいので iPad を購入。


Apple Pencilに早く慣れるよう練習したり。
とりあえず、amity_sensei 見たり。


色々やっていたものの、まとまりきらない6月。
モヤモヤしているまま、お試しで商品作りに。
スマホケースをデザインし、スマホラボに入稿。現在納品待ちです。




今月は「商品試作をはじめる」のが目標だったので、無理くりではありますが達成しました。
決めたいことがフワフワと宙ぶらりん。
7月・8月商品作りしながら細部を詰めていこうかなと。今のところ。
これから
7月は引き続き、商品作りとブランド資料をメインに進めようと思います。
ブログの更新・スタイリング……こちらはできるときにやる感じで。
以上、6月のまとめでした。
それでは、また!
コメント