進行中の課題はコチラ。
課題10 オリジナルデザイン 〜オリジナルデザイン マグカップ&プレート〜
前回レッスンで「プレート」がほぼ完成したので、今回は「マグカップ」からスタート。
マグカップも、プレートとセット感が出るように進めます。

ディバイダーシートを使って3分割。転写紙の必要な長さを割り出します。
プレートのデザインでも3分割したので、マグカップも同じようにしました。


転写紙とライン用、それぞれ3枚分づつ用意。
一枚の転写紙から効率的に、必要なサイズを切り取るのもコツが入ります。
余ると勿体無いので(汗)
プレートに同じ色を使っていたため、最後は、数センチ足りなくなってしまいました。
そんな時の解決方法に
「つなぎ目の処理」をカップの裏面(利き手の逆向き)に使って目立たないようにする。
と、先生から伝授していただきました。
正面はできるだけ、キレイな方が良いですよね!

プレートと同じよう、黒いラインも追加。

最後に、イラストの転写紙をバランス見ながら配置。


今日はここでお時間に。
最後は、おやつタイム。
今回いただいたのは、御門屋さんの揚げまんじゅう 桜バージョン♪
若い頃は「季節感」なんて全く気にしていなかったけど、季節をきちんと感じるのっていいよなぁ……。と、これを書きながら、おやつタイムを振り返っています……。

以上、ポーセラーツ転写紙コース・レッスン17日目のレポでした。
それでは、また (*Ü*)ノ