ハンドメイド作家さんや、副業で商品をネットで販売している方は特に「作品」や「商品写真」をよく見せたいですよね。
来月ONLINEショップをOPENする私も、商品画像を良くしたい!と思う一人です。
商品画像は、お客様へダイレクトに飛び込む画像なので、売上にもつながります。
なので、商品の魅力や伝えたいイメージを、写真で最大限に表現したいところ。
今回、写真に大きく影響が出る「背景」。これをグレードアップするために購入したものが、とっても良かったのでご紹介したいと思います!
普段「商品画像」に悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは、どーぞ!
ピノスタジオさんの背景シート

少し高額なので、以前から購入を悩んでいましたが、
今回思い切ってポチった「ピノスタジオ」さんの「背景シート」と「専用の取り付けボード」。
結果からお伝えすると
買って良かった、ありがとう!!!!
な、感じです。
商品のご紹介

いくつかサイズ&柄がありますが、私が買ったのは、Mサイズのコンクリート柄。
- 背景シート:Mサイズ/ 65cm×120cm
- 専用ボード:タテ50cm×ヨコ65cm 重さ0.9kg
専用のボードも一緒に購入したので、届いた時の段ボールは、結構大きかったです。
背景シート単品
専用取り付けボード単品
背景シート+専用取り付けボードのセット
購入理由
背景シート単品でも良かったのですが、専用取り付けボードも一緒に購入しました。


まず背景シートから。
背景シートには、嬉しいポイントが。
ボードに引っ掛けられるように、端っこが処理されていました。
このちょっとした処理が、撮影のストレスを軽くしてくれます。
続いて、専用取り付けボード。
専用取り付けボードは、元々自作した「スチレンボード」があったので、正直、いらないかなーと思っていました。
ただ、少しストレスを感じていたんです。
不安定で倒れてきたり、固定するために止めたマスキングシールがうまく剥がれなかったりしてたので……。
手っ取り早く、安く自作したものでも十分使えることは確か。
でも、だんだんと歪んだり、剥がれたり……で、結局最後は捨てることになるだろうなーと。
ボードだけで6,000円と、やや高いですが、使いやすく、丈夫なものを購入して、長く使った方がいいのかな?と思い直しました。
そのほうが簡単に捨てることがないし、環境にも良さそうだなと。
動画で詳しくご紹介
動画でもご紹介しているので、ぜひご覧ください。
使用感
今までの「コンクリート」。

これはこれでいいのですが
ピノスタジオさんの背景シートを使って撮影したのがこちら

いかがでしょうか?
すっごい良くないですか!?
これは主観ですが、実物を見るより、カメラ越しでみた時の方が質感が良く感じました。
大満足です!
その他の商品
リンクは全てMサイズです。
もし気になる方は、Lサイズもあるので、用途に合わせて探してみてくださいね。
大理石
漆喰
木目
白木目
茶木目
まとめ
写真のグレードをUPするには、背景を整えるのが早道!だと私は思っています。
お仕事で撮影する時も、背景の素材や質感にこだわります。
商品自体を変えることはできませんが、周りの環境をUPすることはできます。
他にも背景紙は購入していましたが、ピノスタジオさんの背景紙を使ってみたら全然違いました(笑)
悩まれている方はぜひご検討ください。
個人的にはとってもオススメです。
最後まで、ありがとうございました。
またのご訪問お待ちしております。
それでは、また!
コメント