リニューアル中

商品を魅力的に見せる方法と、ピノスタジオさんの背景シートのご紹介

こんにちは。
Ikue(@salon.198)です。

  • 作品をもっとよく見せたい
  • 商品写真をよく見せたい
  • イメージアップしたい

ハンドメイド作家さんや、オンラインショップで販売している方は特に「作品」や「商品写真」をよく見せたいですよね。

オンラインショップをはじめた私も、商品画像を良くしたい!と思う一人。商品画像は、お客様へダイレクトに飛び込む画像なので、売上にもつながります。

この記事では、今より商品を魅力的に見せるための方法ピノスタジオさんの背景シートを紹介していきます。

\こんな人にオススメの記事です/
  • 今の商品や作品の画像に悩んでいる人
  • 撮影をもっとラクにしたい人
  • 撮影アイテムのお買い物に失敗した人
  • 写真のレベルを簡単にアップしたい人
Contents

今回紹介する「背景シート」はこんな人にオススメ

  • ネットショッピングで失敗したくない人
  • 本格的な質感を求めている人
  • 撮影を少しでも快適にしたい人

この記事で紹介するピノスタジオさんの背景シートは少しお値段が高めですが、本格的な質感で納得できるクオリティのものでした。ネットショッピングであれこれ試し買いするより、結果お安い買い物になります。

また、専用のボードが別売りされています。背景シートがボードに引っ掛けられるよう、端っこが処理されているため、ストレスなく撮影がはじめられ大変満足しています。

端っこの処理に感動!
丈夫で長持ちしそうなところもお気に入り◎

商品を魅力的に見せる2つの方法

商品を魅力的に見せるための方法は

  1. 背景の質感にこだわること。
  2. 薄すぎる色は選ばないこと。

背景の質感にこだわること

背景がチープだと写真全体もチープになります。これは約6年、お菓子の商品スタイリングをして学びました。毛皮や宝石と同じで、フェイクのものより本物に勝るものはありません。なので、できるだけ質感のあるものを選ぶと、写真に雰囲気が出やすいです。布の場合は、折り目が肉眼で見えるものがオススです。

この記事で紹介するピノスタジオさんの背景シートは、フェイクでありながら質感が素晴らしかったです。リアルで見るより、カメラ越しで見る質感がさらに良く感じました。

↓以前利用していた背景シート
こちらでもいいのですが……

↓ピノスタジオさんの背景シート

質感が最高で、お気に入りです!

薄すぎる色は選ばないこと

白はOKですが、それ以外の薄い色は避けた方が無難です。光の加減によって結局何色か分からなくなる場合や、後から画像の色を明るく修正すると白に近くなりがち。薄い色は結局白になってしまうことが多いため、2択で悩む時は、濃い色がオススメです。

まとめ

商品を魅力的に見せる方法とピノスタジオさんの背景シートをご紹介しました。

撮影は時間と労力がいる大変な作業ですよね。頼りになる撮影道具があると、ストレスが減りその分商品や作品作りに集中できます。撮影には背景にこだわることをオススメします。

以下に私が購入したものや、他の商品を一覧にしました。ぜひご活用くださいませ!

ピノスタジオさんの背景シートと専用ボード

私が購入したものは「Mサイズのコンクリート柄」

  • 背景シート:Mサイズ/ 65cm×120cm
  • 専用ボード:タテ50cm×ヨコ65cm 重さ0.9kg

専用のボードも一緒に購入したので、届いた時の段ボールは、結構大きかったです。

背景シート単品

専用取り付けボード単品

背景シート+専用取り付けボードのセット

動画で詳しくご紹介

動画でもご紹介しています。

その他の商品

リンクは全てMサイズです。
もし気になる方は、Lサイズもあるので、用途に合わせて探してみてください。

大理石

漆喰

木目

白木目

茶木目

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents